袋麺アレンジ
先日、袋麺のおすすめランキングを紹介しました
詳細はこちら
-
-
袋麺おすすめランキング10。1位は3回楽しめるあのラーメン
続きを見る
その記事中でチラッと紹介したトマトラーメンのアレンジを、この記事で掘り下げます。
ちなみにアレンジ後のチーズリゾットはこんなイメージだ

トマトラーメンのチーズリゾット
トマトラーメンを食べ終わった後のシメアレンジです
使う袋麺は日清の冷たいトマトのラーメン。スーパーで買えます。

冷たいと書いてありますが、温かくして食べる方が美味しいラーメンです
スーパーになかったらこのトマトラーメンでも良いぞ
アレンジに使う材料
特別なものはチーズくらい
アレンジに使うもの
- 白米(冷や飯でOK)
- チーズ(スライス・粉はお好み)
- 残ったトマトスープ
- パセリ&バジル(袋麺の付属品)
チーズを溶かすためにも、冷やしで食べた方はスープを温めておきましょう。
そのチーズもスーパーによくあるやつでOKです。

こちらもトマトとチーズ
-
-
カップ麺チリトマト味アレンジ!Twitterで4,000いいね超え
続きを見る
チーズリゾットアレンジのやり方
1.白米をスープに入れる
まずはスープに白米を入れます

お米の量はお好みです。スープがやや余るくらいがちょうど良いかもしれません。

2.チーズを入れる
そしたらお好みでチーズをトッピング。粉チーズでもいいし、スライスチーズでも良い。


チーズが好きなら両方入れても良いですね。また、スライスチーズはちぎった方が、全体に広がります。
僕はずぼらなのでどかんと入れていますが
3.レンジでチン
600wで1分〜2分
チーズの様子を見てレンジを止めて、混ぜながら加熱しましょう。
もしくは麺を茹でる際に使った鍋へ全部戻して、加熱するのもありですよ。
鍋にチーズがくっつくデメリットがありますが、レンジよりはチーズの溶けが具合が良いです。
待っている間に付属のバジルを用意しておこうな

4.トマトラーメンアレンジ完成
最後に付属のバジルを乗せれば完成

おそらく3分ほどで出来ると思います
糖質たっぷりですが、このトマトラーメンが販売されている夏場は糖質がないと、夜でも倒れます。
食欲がなくてもスープのおかげで食べやすいですし、夏の暑さでちょっと元気ないなって時にはお試しください!
今回のトマトラーメンアレンジに使った代用品はこんな感じだ