オートミールってどんな味?
オートミールの味は結論から言うと、米の味
おかゆ(お粥)に似てる味。わりと庶民的な味だと思います。日本人なら慣れてると思う。
だからオートーミールは納豆とか合うんだよね。

撮影用なのでネギとかひじき煮とか、色を加えましたが納豆だけでも十分うまいです。
白いのは豆乳
オートミールの食感はいわゆる玄米や雑穀系でしょうか。よく噛むのでダイエット食材と言われるのもわかる。
オートミールの比較はこちら
-
-
オートミールを3種類食べ比べ!はじめて食べる人におすすめは加工品
続きを見る
オートミールの食べ方は?
でもオートミールって「インスタとかティックトックでキラキラしてる人たち専用の意識高い食べ物」でめんどくさそうなイメージありません?

僕のようにオートミールめんどくさそうと、思っているあなたご安心を。
オートミールにフルーツは不要!調味料は水だけでOK。
水と一緒にレンジで40秒〜60秒チンすれば、オートミールはお米・おかゆになる。
お米より簡単だからオートミールは意外と、めんどくさがり・ズボラな人に向いてる。
オートミールは体に良い?
食物繊維が足りてない人にはおすすめ
オートミールの100gあたりの食物繊維は、お米のおよそ20倍。

お米とオートミールの食物繊維量はグラフにすれば圧倒的

自分は「食物繊維足りてねえな」って感じてたので、白米やめてオートミールにしました。寝る前は糖質を控えた方が痩せやすいと聞きますし、夜はオートミール。
でも毎日食べるなら簡単じゃないと続かない。ダイエットなら特に、続けやすさが大事。
そのためにレンチン1分レシピを知ってくださいな
オートミールレンチン1分お米化レシピ
オートミールを継続して毎日食べるなら、簡単に料理したいところ。
そこで僕が行き着いたのは「水を入れてレンジで1分」のオートミールレシピ。
完成した簡単オートミールがこちら

※水の代わりに僕の好みで豆乳を使用してます
この時点でもうお米の味がします。
水にするとよりお米っぽくなるので、おすすめは水
1.器に40~60グラムオートミールを入れる
器の半分ほどオートミールを入れましょう

オートミールはふくらみますから、気持ち少ないくらいでちょうど良いかも。
2.水を入れる
水か牛乳か豆乳か、好きなものを入れましょう

水の場合は下の写真ほど、入れると良いですよ

水分が多いほどお粥に近くなります
オートミールの硬さが好きなら水分量を減らすなど、調整してくだされ。
3.電子レンジで1分チン
後はレンチン1分

これでお米代わりのオートミールが完成

簡単でしょう? オートミールご飯は小学生でも作れますよww
ちなみに水でつくるとこんな見た目

オーツ麦がふやけてよりお米のようになります。
モチっとするので基本水がおすすめ
ちなみに僕が食べてるオートミールはこちら
カナダ産のやつで、1kgも入ってるw 業務スーパーにもあるかな?
なぜオートミールに果物を入れるのか
オートミールを一般的に食べるカナダの友人に聞いたら分かりました
結論、オートミールの味が苦手or味を感じないから。
日本にいるとお米を食べ慣れているので、オートミールの味にも抵抗ありません。しかし、海外の人は食文化が違う。
実際にカナダの友人から送られてきたオートミールの写真がこちら

イチゴ、バナナを入れて手間かかってる。ハチミツ(メープル)も入れるらしい。
僕がオートミールをレンチンだけで食べていると言ったら、驚いたくらいです。
しかしカナダ(海外)ではオートミールは甘くして食べるもの
甘く調理されているオートミールの写真を見た日本の人たちは、フルーツを入れる物と思ったのかもしれませんね。
ホエイプロテインも体に良い
-
-
Amazon限定ホエイプロテインバルク1kg飲んでみた。味は微妙でも激安
続きを見る