オートミールを3種類食べ比べ!
今回食べ比べたオートミール3種はこちら

結論から言うと、オートミールって味はどれも同じです(僕が食べたやつはね)。
水の中に一滴たらした醤油に気がつける人なら味の違いが分かるかもしれませんが、ふつうは分からない。
「じゃあどれ食べても同じやん」って、思うでしょう
でも、はじめてオートミールを食べる人っていう前提で考えると「これを食べてほしい」っていうのがありまして、そのおすすめのオートミールはこちら。

こちらはクリエイトというドラッグストアで見つたオートミール。
ちなみにAmazonとかにもあります
おすすめ理由の前に他2種のオートミールもかるく紹介
オートミールのレシピはこちら
-
-
オートミールってどんな味?レンチン1分お米化レシピで食べてみた
続きを見る
カナダ産のオートミールを食べてみた
実は僕が今も食べているのがカナダさんのこのオートミール

くりかえしですがオートミール の味はほとんど差がありません。どれもお米のような味です。
ただしこちらはカナダからの輸入品のため日本で加工されておらず、オーツ麦が大きい(麦本来の大きさ)。
ただその分よく噛みますからダイエット効果に期待?
オートミールに慣れた人には向いているかも
容器の口がちゃんと閉じられるのも、地味にポイント高いw
ラトビア産のオートミールを食べてみた
ラトビアさんのオートミール、味は良いけど袋が残念

この袋だと、開封後は輪ゴムしないとダメw
量の話をするとカナダ産は1袋1kg。ラトビア産は1袋に500g。
この違い、毎日継続して食べるなら割と重要
食べるたびに袋を持つわけですよ?カナダ産はずっしり、ラトビア産は片手で掴めますから管理のしやすさだとラトビア産が楽かなと。
外国のオートミールを試しに買うならラトビア産(500g)。オートミールをたくさんストックしておきたいならカナダ産(1kg)など、自分に合わせて選ぶと良いでしょう。
おすすめプロテインはこれ
-
-
Amazon限定ホエイプロテインバルク1kg飲んでみた。味は微妙でも激安
続きを見る
はじめてオートミールを食べる人におすすめは加工品
ライスアイランドのオートミールがおすすめな理由はずばり──
「食べやすさ」
食べやすさとは何かというと「オーツ麦の大きさ」。このライスアイランド社のオートミールは、オーツ麦が砕かれているため食べやすい。
下の写真はカナダ産のオートミールと白米の比較

※黒いのは海苔
お米と変わらない。なんならお米の方が大きい(長い)じゃんと思われるかもしれません。
でも実際にオートミール の麦を見ると、少し抵抗ある。なんかこう、オーツ麦がひまわりのタネっぽくて笑
それにオートミールはこの状態から膨張しますからね
ですからはじめて食べるオートミールが外国の加工されていないオートミールだと、第一印象は良くないかも。
せやから「オートミールをはじめて食べるなら麦が砕かれている・加工されているライスアイランドのやつがおすすめだよ」と(加工されていればどこのメーカーでも良い)。
また、すでに麦が砕かれているオートミールは調理のしやすさもメリット
下のはパッケージ裏のオートミールレシピですが、パンケーキなどを作る際は麦を砕くのを省略できるでしょうね。

というわけで初めてオートミールを食べる人におすすめするのは、一度加工されている「麦が砕かれて食べやすくなったオートミール」でした。