タイ人の友人(ニックネームはボス)とタイ料理を食べてきました

この記事の内容
町田のタイ料理マイペンライ
町田でタイ料理と言うと仲見世商店街の中にあるBACKPACKER'S CAFE 旅人食堂 町田屋台店も有名ですが、昔行ったことがあるので今回はマイペンライへ行きました。
ちなみにマイペンライは友人いわくタイ語で「大丈夫」って意味らしいです
英語で言うところの「OK」的なニュアンスでしょうか。
ちなみにマイペンライは従業員もタイ人で、店内の雰囲気もタイっぽい(タイ行ったことないけどw)
友人もタイにすごい近いと言っていましたし、スタッフにはタイ語で注文していました。
思わずスタッフが笑っていましたから、タイ語で話しかけると喜ぶかもしれませんね。
こちらもCHECK
-
-
磯丸水産ランチでマグロ丼よりもカニみそにハマった。中毒性高い!
続きを見る
マイペンライのカオマンガイ
僕はこれがタイ料理2回目
MKレストランには行ったことがあるけど、本場のタイ人が作るいわゆるガチタイ料理は初めて。
だから定番のイメージがあるカオマンガイ(カオマンカイ)を注文!

ぶっちゃけ900円高いなって感じたんですが、運ばれてきたらボリュームがあって納得。
そしてタイ米(ジャスミン米)が美味しい!
タイ米は美味しくないとか聞きますけど、パラパラのチャーハンのようで、僕日本のお米より好きかも!
カオマンガイはソースですが、ちょっと辛いかな?

蒸し鶏(チキン)は鳥チャーシューって感じで食べやすい。
肉の味は素材の味って感じでしょうか。塩こうじに漬けたような印象でした。
実際にマイペンライに行ってきた様子は蒼飯のYoutubeでもショート動画で紹介しています!
マイペンライのカオソーイ
タイ人の友人はカオソーイ(カオソイ)を注文

カオマンガイはタイでも全国的な料理らしいですが、カオソーイは北部の食べ物らしいです。
ちなみに友人はタイの東北部ノンカーイ県出身なので、懐かしい味だったのかもしれません。

カオソーイは面白いラーメンで、上に乾麺が乗っていてもちろんスープの中にも麺が入ってるんです。
少し分けてもらいましたけど、辛そうな見た目のわりに食べやすくて美味しいスープでした。

ただ、僕の苦手なパクチーがあったので警戒しましたけどw
イタリアンはこちら
-
-
カプリチョーザのパスタとピザを食べてきた。おすすめはケーキかも!?
続きを見る
タイ人おすすめのタイ料理はムーデン(焼き豚)
タイ人の友人おすすめはムーデン!

日本で言うチャーシューです。焼肉で言うところの豚トロの部位をじっくり加熱した感じで、めちゃくちゃうまかった。
そのままでも美味しいけど、ナンプラーにつけて食べたらもっと美味しい。

もうナンプラーどっぷりつけていいですよ!
ムーデンとタイ米で丼ぶりにしてほしいくらいご飯がすすむ。
マイペンライに来たら絶対食べるべきタイ料理はムーデンです!
マイペンライではまずドリンクを頼む
日本の飲食店ですと水でも良いですが、マイペンライは実質ドリンクを頼む感じですね。

水ももらえますが容器が小さいので何杯も注文する感じになる。
海外だとそもそも水も有料と聞きますし、郷に入っては郷に従え、何かドリンクを頼みましょう。
ちなみに僕は友人に任せた結果タピオカミルクティーを飲みました

そこまで甘くなくて、ちょっとスパイシーなタイ料理に合っていて飲みやすかった。
どうやらタイでは水にも砂糖を入れるくらい飲み物は全部甘いらしいw
そのくらい食べ物が辛いみたいです
マイペンライはタイ人が食べても美味しい
ボス(タイ人の友人)に「マイペンライのタイ料理は本場と比べてどうか」と聞いたところ「タイの味とほぼ同じ」とのことでした!
それでも辛い物は日本人でも食べやすくしていたり、タピオカも本場のタイはもっと甘いとのこと。
それでも総合的にはほぼタイの味
ただ彼は「もっと安くてメニューが多いタイ料理屋を知っている」とのこと。
行ってきたらまた記事にしますね!