クロソイ(黒曽以)をスーパービッグヨーサンで購入。1匹580円
クロソイを捌く
クロソイの捌き方を調べるも、さばけるチャンネルさんが見当たらず・・・自力で捌きましたw
魚の捌き方はいつも通りです
まず頭を落とす → 内臓取ってを洗う → 三枚おろし。

実際にクロソイをさばいた様子は蒼飯のYoutubeでも公開中
ちなみに今回のクロソイは卵持ちでした

クロソイはエラ(首)の周りが硬くて、トゲもあるので切り落とすのは大変かもですね。
先にトゲだけ調理バサミなどで除くと楽かも。
ただ、相変わらずこのネオヴェルダンは良く切れる包丁です。
詳細はこちら
-
-
魚捌きのオススメ包丁。下村工業ネオヴェルダンが安くて良く切れる
続きを見る
クロソイの煮つけ
クロソイの白身は煮つけにしたら美味しそう。ということでさっそく煮つけに。

クロソイの卵も食べられるので、一緒に煮つけにします
アラも背骨もまとめてぶっこんで煮つけですw
調味料はいつもの酒・水4。みりん・醤油1。
お好みで酢、めんつゆ、砂糖などを入れます。
クロソイの卵に下処理はしませんでしたが、臭みもなくて美味しかったです。

身がふわふわで美味しい魚でした
クロソイの塩焼き
はじめて食べる魚なのでシンプルにいただくために、身の半分は塩焼きです。
本当は刺身で食べてみたいですが、加熱用だったのでまた別の機会に。
豪快に焼こうとしたらコンロをはみ出てしまい苦戦。七輪がほしくなりました。

魚の塩焼きも肉と同じで、炭で焼く方が美味しくなりそうですよね
クロソイはちょっと水気が多いように感じたので、もっとこんがり焼いても良かったかも。

クロソイを実際に調理している動画もYoutubeで公開中
クロソイは美味しい?
クロソイ、美味しいですよ

煮つけにした魚の中では、トップ3を争うくらいには美味しい。
塩焼きよりも煮つけの方が美味しいかな。クロソイは白身ですからムニエルでも美味しそうな魚ですね。
後は唐揚げや天ぷらでも美味しそう。