この記事の内容
魚捌きオススメの包丁
魚捌きが趣味の蒼飯です
石鯛やカンパチなど捌いてきましたが、これまでは市販の包丁セットみたいなのを使っていました。
これまでの魚さばき
-
-
カンパチをさばく!ビッグヨーサンで買ったカンパチを刺身で食う
続きを見る
しかし先日の石鯛で包丁の限界を感じたので、とうとう出刃包丁を購入!
それが下村工業のネオヴェルダン!

なぜネオヴェルダンを選んだのか、切れ味はどうなのか。
私のように包丁を買おうか迷っている方は参考にしてくださいな。
下村工業ネオヴェルダンを買った理由
魚捌き包丁と、Amazonで検索してみると色々出てきます。
見た目がかっこいいスミカマとか
2本組セットのお得そうな包丁とか
包丁と言っても値段はピンキリ。その中からなぜネオヴェルダン(下村工業)を選んだのか。
主に3つの理由があります

ネオヴェルダンは日本製
下村工業さんのネオヴェルダンは日本製です

下村工業さんは創業1874年のキッチンメーカーで、元々は新潟三条の刃物鍛冶屋さん。
そんな歴史あるメーカーが製造する包丁なら信頼できると思いました。
そして職人による本研ぎ刃付けを行っているのです。

と、まずは下村工業さんに魅力を感じました
ネオヴェルダンは持ち手と一体
ネオヴェルダンの特徴として、刃と持ち手が一体になっている点があります。

一般的な包丁は持ち手が木やプラスチックで、刃とは別物です

持ち手と刃が一体になっているネオヴェルダンは、つなぎ目がないため力を入れやすい・伝わりやすいメリットがあります。また、つなぎ目が劣化することもありません。
さらに言えばネオヴェルダンは持ち手がステンレスなため魚の生臭さに対して消臭効果がある。
匂い消しはこちら
-
-
はじめて魚をさばく時ないと困る2つの道具。明日も生臭い!?
続きを見る
まさに魚をさばくのにぴったりの包丁デザインと感じます。
ネオヴェルダンは安い
国産で職人が刃付けをしていて、持ち手と一体。
オールステンレスで生臭さ対策もあり、食洗器にも対応している。
こんな出来すぎた包丁高いんじゃないの?と、思ったら2,400円くらい。
下村工業 日本製 ヴェルダン 出刃 包丁 150mm モリブデン バナジウム 鋼 食洗機 対応 OVD-15 新潟 燕三条製
料金はサイズによって異なりますが、それでも3000円ちょっとくらいでしょう。
一応Amazonのレビューも良いので、ネオヴェルダン以上にお買い得な商品はないだろうと、即決です。
ネオヴェルダンで魚をさばいてみた
そして届いたネオヴェルダン

初めて捌いたのはトビウオ!
ネオヴェルダンを使いました
-
-
トビウオを捌いて刺身で食べたら美味しい!アゴ出汁アラ汁も絶品
続きを見る
ネオヴェルダン、やっぱりその辺の包丁とは全然違います。
魚の頭の切断のしやすさが違う。スッと切れる。
実際に捌いてる動画はYoutubeを参考にどうぞ
ネオヴェルダンは安いのに良く切れる
ネオヴェルダン、言うても2000円ちょっとなわけです
実際に魚を捌くまでは半信半疑でしたが、ネオヴェルダンはコスパ最高の買い物でした。
下村工業さん、素晴らしい商品をありがとうございます。
それほど力を入れていないのに魚の頭や骨を断てるのは感動しました。
三枚おろしもやりやすく、腹を切る時もスッと包丁の刃が入ります。
2000円とは思えない切れ味でした。
魚さばき初心者におすすめの包丁
初めて魚を捌いた時の自分に言いたい。
早く下村工業さんの包丁、ネオヴェルダンを買いなさいと
初めての魚さばき
-
-
初めての魚さばき。さばけるチャンネルを見てメジナを三枚おろし
続きを見る
これから魚を捌く人、もっと魚捌きを楽しみたい人にはネオヴェルダンおすすめします。
下村工業 日本製 ヴェルダン 出刃 包丁 150mm モリブデン バナジウム 鋼 食洗機 対応 OVD-15 新潟 燕三条製
何より安いのが良いですね。そして切れるし持ちやすい。
ネオヴェルダンは初めて買う包丁にしても、手が届きやすい値段。
高い包丁は良いのが当たり前ですし、万が一自分に合わなかったらダメージがありますからw