美味しい物 魚料理

イサキを捌いて三枚おろし。卵ごと煮つけと塩焼きで食べてみた。刺身も美味しい

2022年6月20日

イサキを捌く

蒼飯

趣味でスシローに年間50回通ったのが持ちネタ。祖父は元ラーメン屋。趣味は魚さばき

今回もビッグヨーサンで魚を購入。イサキを捌きます

ビッグヨーサンのイサキ
ビッグヨーサンのイサキ

イサキを捌く

イサキはスーパーでもわりと見かける魚で、そんなに珍しくはないと思います。

イサキを捌く
イサキを捌く

ビッグヨーサンでも準レギュラーくらいには売り場にいる魚

しかしだからこそ気になるというもの。ちょうどイサキの旬は初夏らしいので購入

こちらもCHECK

クロソイをさばく
クロソイを捌いて煮つけと塩焼きでいただく。魚卵も美味しい

続きを見る

イサキは捌きやすい魚

イサキはそれほど大きくなく、姿・形もシンプルで捌きやすかった。

イサキの鱗を取る様子
イサキの鱗を取る様子

鱗も取りやすいしぬめりや臭みもなくて、お利口な魚w

魚さばき初心者におすすめしたい魚ですね

初心者はこちらもチェック

魚さばき アイテム
はじめて魚をさばく時ないと困る2つの道具。明日も生臭い!?

続きを見る

イサキの三枚おろし

イサキの首を落として内臓を出そうとしたらが出てきた!

イサキの三枚おろし
イサキの三枚おろし

大き目のイサキを選んだら当たりでしたw

イサキは三枚おろしにしやすい魚でした

実際にイサキを捌いている動画は蒼飯のYoutubeにて25秒で見れます。

イサキの煮つけ

イサキの卵とアラなどをまとめて煮つけにします。

イサキのアラ
イサキのアラ

酒、水:4。醤油、みりん:1。好みで酢と麺つゆを入れて15分ほど放置。

魚の煮つけはなれると簡単です

イサキの煮つけ
イサキの煮つけ

ちなみにイサキの卵も美味しかった!

イサキを料理している様子も蒼飯のYoutubeでショート動画にしています

イサキの塩焼き

イサキは塩焼きが一番美味しいと感じました

イサキの塩焼き
イサキの塩焼き

皮面からじっくり焼いて、せんべいになるくらいパリパリに焼きます。

イサキの身は焼くことで味が染み出て美味しいですね。

淡白そうですが、意外と魚の味があります。

トビウオをさばいた記事

飛魚をさばく
トビウオを捌いて刺身で食べたら美味しい!アゴ出汁アラ汁も絶品

続きを見る

イサキの刺身

イサキの刺身は綺麗で、まるで鯛のよう。スズキの仲間らしいですけどね。

イサキの刺身
イサキの刺身

味はさっぱりと食べやすい。イサキはカルパッチョとかも合いそう。

ポン酢で食べても美味しいかもしれません

イサキは美味しくて捌きやすい

釣りのターゲットにもなるイサキ、スーパーでも見るから釣れても微妙かと思ったけど、食べて見ると嬉しい魚になる。

色んな料理に使えそうな白身だし、捌きやすいから楽です。

僕が使っている包丁はこちら

下村工業ネオヴェルダン
魚捌きのオススメ包丁。下村工業ネオヴェルダンが安くて良く切れる

続きを見る

魚さばき初心者の人はぜひ、イサキから始めてみたらいかがでしょうか!

-美味しい物, 魚料理
-