美味しい物 肉料理

半年間バーガーキングを食べてわかった美味しい店舗の見分け方

2022年3月9日

バーガーキング

蒼飯

趣味でスシローに年間50回通ったのが持ちネタ。祖父は元ラーメン屋。趣味は魚さばき

半年間バーガーキングを食べてわかった

2021年、僕のランチは毎回バーガーキングだった

単純にバーガーキングが好きで通っていたのだが、その結果美味しい店舗の特徴・共通点が分かった。

もちろんバーガーキングはチェーン店だから別の物が出てくることなんてない。作り方もマニュアルがある。

それでも同じものを食べた時に差があるんだ

年50回スシローの通った結果

スシロー裏メニュー
スシローの裏メニュー感謝まいど盛りが豪華!年50回行ってみた

続きを見る

バーガーキングの美味しい店舗の見分け方

結論、忙しいバーガーキングの店舗ほど美味しいワッパーが食べられる

ではなぜ忙しいバーガーキングの店舗はうまいのか。

理由は2つある。1つは常に出来立てのワッパーやポテトが出てくるからだ。

忙しい店舗は作り置きしていない

いそがしいバーガーキングは作り置きしていない。

というより、作り置きできる余裕もないくらい忙しいのだ。

熱々の出来立てが出てくるのでチーズもトロけている

超ワンパウンドビーフチーズバーガー

この超ワンパウンドビーフチーズバーガーはとても美味しかったので僕は2回食べた。

イエティも食べたよ

キングイエティバーガー
バーガーキングのキングイエティバーガーをガチレビュー!肉好きに最高

続きを見る

1つはいつもの店舗。そして2回目は別の店舗。

同じバーガーなのに、2回目の方は微妙だった。

チーズとパティのフワフワ感がないのだ

2回目の店舗は過疎っていたので、おそらく作り置きだったのではないだろうか。

忙しい店舗はスタッフの調理技術も高い

バーガーキングはパーツを組み立ててバーガーを作るイメージだから、調理スタッフによって味に差が生まれるわけではない。

それがチェーン店だし、誰が作ってもどこで食べても同じ味になるようになっている。

超ワンパウンド東京テリヤキタワー

本来はね?

でも、思った。いつもの忙しいバーガーキングのスタッフは数時間で何個もワッパーを作るから、手際が良い

パティが温かいうちに、冷めないうちに美味しく食べられるのはその手際の良さだろう。

ハッシュチリ美味しかった

ハッシュチリビッグマウスバーガー
ハッシュチリビッグマウスバーガー感想。意外と重くなくて美味しい

続きを見る

忙しいバーガーキングはどこ?

これは自然と都心の店舗になってしまう

平日土日関係なくウーバーイーツが常に出入りしていて、お昼時には座る席に困る。

そんなバーガーキングの店舗ならきっと他より温かく、美味しいワッパーが食べられるだろう。

今食べている店舗がそれほど混んでいないなら、あなたはもっと美味しいバーガーキングが食べられるかもしれない。

逆に今忙しい店舗で食べているなら、僕のように過疎っている店舗で食べると「いつもと違う」と感じるかも。

-美味しい物, 肉料理
-