美味しい物 魚料理

魚料理|ビッグヨーサンのヒラマサのアラ150円がコスパ最高食材だった

2022年4月16日

ヒラマサのアラ

蒼飯

趣味でスシローに年間50回通ったのが持ちネタ。祖父は元ラーメン屋。趣味は魚さばき

スーパービッグヨーサン

スーパービッグヨーサン。ご存知ですか?

鮮魚が豊富で、僕の魚さばきではお馴染みのスーパー。

石鯛をさばいた

石鯛をさばく
魚捌き|ビッグヨーサンで買った石鯛をさばく!身が甘くて美味しい

続きを見る

今回は十日市場店にて150円で大量のアラをゲットしたので、魚のアラ料理を紹介していきます。

最後まで読んだら魚のアラはコスパ最高の食材と、あなたもアラを買いたくなるはず!

調理の様子などYoutubeもあります

ヒラマサのアラ150円で魚料理3品

購入したのはこちらのヒラマサのアラ

ヒラマサのアラ
ヒラマサのアラ

ヒラマサっていうのはブリやカンパチの仲間の魚です。

ヒラマサ(平政、平鰤、学名 Seriola lalandi )は、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。アジ科魚類の最大種で、全世界の亜熱帯・温帯海域に分布する

ヒラマサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

つまりヒラマサは脂があって肉厚で美味しい魚

そんなヒラマサがアラとはいえ、こんなに入って150円ですよ!?

調子乗って3品魚料理を作りました

ヒラマサの煮つけ

ヒラマサはブリと似ているのでブリ大根のような感じで、煮つけにすると美味しい!

ヒラマサの煮つけ
ヒラマサの煮つけ

アラを選別して、骨が少なく身と脂が多い部分を煮つけにします。

調味料は基本の酒・水・みりん・醤油・砂糖

そこに酢とめんつゆを入れるのが蒼飯流。

魚の煮つけ調味料
魚の煮つけ調味料

酢で臭みはなくなり、めんつゆでコクがでます

あとはくつくつと煮るだけで美味しいヒラマサの煮つけの完成!

ヒラマサの煮つけ
煮る様子

ヒラマサの塩焼き

ヒラマサの塩焼き
ヒラマサの塩焼き

細い骨が集まってて、身が薄い部分は塩焼きがおすすめ。

皮の面からじっくり弱火で焼いていきます。

身の方が白くなってきたらひっくり返して、軽く焼く程度。

ヒラマサの塩焼き
焼く様子

骨付きチキンのような感じで、骨をしゃぶりながら食べやすい

ヒラマサのアラ汁

魚のアラと言ったら!そう、アラ汁!

ヒラマサのアラ汁
ヒラマサのアラ汁

ブリとかあんまりアラ汁のイメージないので、ヒラマサは微妙かなと思いましたが、普通に美味しいですw

香りはありませんが、身がふっくらして美味しい

煮つけにも塩焼きにもできなさそうな身は、全部アラ汁にぶっこめば旨味がでます!

アラ汁が美味しい魚

オジサン魚 食べる
オジサンって魚食べたことある?アラ汁にしたら味と香りが上品すぎた

続きを見る

魚のアラはコスパ最高食材

魚のアラ、買いたくなりました?

今回のビッグヨーサンのヒラマサのアラは流石に安すぎると思いますが、アラは基本どこでも安いです。

ヒラマサのアラ

アラは捌く必要もないし、手軽にいろんな魚を食べられる手段でもあるのでおすすめ!

また、どんな身が入っているのかちょっとしたワクワク感もあるので、中古ショップで掘り出し物を探すのが好きな人はハマるかも

魚のアラは洗って血合いを取ろう

魚のアラを美味しく食べるときの注意として水気を取ること、血合いを取ることを徹底しましょう。

買ってきたら流水で洗いながら、ゼリーのような血の塊があったら捨てます

ヒラマサのアラ
煮つけに使ったアラ

そしてキッチンペーパーでしっかり水気を取る。

これらの下処理を行うと、臭みもなく美味しく食べれるはずです!

以上です!今回のヒラマサの調理の様子はTikTokにもアップしてますので、参考にどうぞ!

-美味しい物, 魚料理
-